• カテゴリー日常

一昨日、スーパーへ自転車をかっ飛ばしている時のこと。

いつもはあまり通らない道を走っていたら、「うなぎ」の提灯の下がったお店がありまして、その時はお魚を売っている気配は皆無だったのですが、お店の人と思しき数名が慌しく店の前に止まったバンの周辺を動き回っているのを横目で見ながら通過しました。

翌日(つまり昨日)は土用ですし、うなぎ売るんかな~とぼんやり思いながら。

 

んで昨日。別に夏バテしてる訳でもないのですが、ライスが鰻食べたいと言うので、ホームセンターへ行くついでにちらっと偵察。

 

 

 

 

どえらい(と言っても20人くらい)並んどるΣ( ̄□ ̄|||)

そこがどんなお店なのか全く知らないまま、ホムセン帰りにお店の人に営業時間を伺ったところ、「無くなったらおしまいやから判らんわ~(笑)」ごもっとも(笑)

行きにも気付いていたのですが、東海テレビの中継車が止まってます。

       01.JPG

周辺には、多分このうなぎ屋さん(だと思ってた)目当てと思しき路駐がわらわら。私が知らないだけで、有名なお店なんだなぁと他人事のように感心しながら、取り敢えず荷物を置きに一旦帰宅しました。んで水筒に氷と麦茶を入れ、時間潰しの文庫本も準備して、いざれつごー。

 

並んどる人増えとるやんorz

 


列に並び始めたのが14:15、焼き始めたのが15時くらいで、購入が終わったのは16:15(笑) 炎天下で2時間、黙々と並びました。日除けのつば広帽(熱中症になってから、外出時は短時間でも絶対に被る)と麦茶が無かったら倒れてましたね。持っていった文庫本は半分くらいしか読み進められませんでしたが、読書環境が悪かったので致し方ないです。

この途中、何と15:50というあと一歩で離脱出来ていたタイミングで東海TVの生中継が入りまして、俯いて文庫本を読んでいる姿が多分東海地方のお茶の間に晒されていた筈ですorz 中継開始時には既にかなり列の前の方に居まして(というか何度目かの本番の時は先頭だった(笑))、カメラが何度も前を通っていきました。リハもやっていたので、お陰で此処がうなぎ屋さんではなく焼き魚屋さんで、うなぎは3,000本も出るというかなり知れ渡ったお店である事、ご主人が朝4時から串打ちをしていて、今まで休みなしで焼いてらっしゃる事などを

       02.JPG

この芸人さん(双子)の説明で知りました。ありがとうございます。このお店のことを何にも知らずに並んでいたのは、多分私だけだと思います(笑) お店の名前も知らなかったもんなあ。

 

       03.JPG

帰る時に撮った、お店の外観。名前を覚えたので帰ってきてから調べてみたんですが、元々鮮魚店だったのをテイクアウト専用焼き魚屋さんに変えて営業してらっしゃる老舗さんなんですね。今日の東海の中継だけではなく、数年前には他の局の取材も受けてらっしゃいました。そら車で来るお人らもいらっさるわ…

 

因みに価格は近くのスーパーより少しだけ高く、大きさは2割ほどでかかったです。ぶっちゃけお値打ちだと思いました。大きさが判らなかったので人数+1本購入しましたけど、国内養殖ものとしては破格のデカさだったです。一緒に購入した肝もプリップリで程よい苦味が絶妙な上等品でした。肝吸いにしても余ったので、ライスが酒の肴にしてました。いやぁ贅沢だわ。家に持ち帰って食べたうなぎの中では、群を抜いた美味しさだったです。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

※うなぎや肝の写真は撮り忘れました。

  • カテゴリー日常

私もあついですが、主にPCがあちあちです。

ちょこっと前までは熱いもののてんぱれちゃえらーなぞ滅多に出なかったウチのPCが、ここんとこ再起動するとぴーこら鳴くようになりまして、グリスの塗り替えもしてみたんですけど効果なし。

 

 

あ、グリスは消しゴムくらいの硬さになってました(笑)

 

 

考えられる原因としては、接続HDDが1台増えたことくらいなのですが(あとあるとすれば緒パーツの劣化?)今は側板を外して

       01.jpg

こんなもんですわ。はめると80℃くらいになります(´・ω・`)

今までエアフローというものをまるで考えた事がなかったので、これを機にケースファンでも付けてみようかなぁとか思い始めました。

価格コム見ると割と安いんですね。ふたつ買って吸気と排気にした方が良いのかしら。とは言え、見たところうちのPCには吸気ファンを取り付けられそうなスペースがないので、ちょっと困っています。排気はふたつ有るんですけど。

最初はCPUクーラーがリテールではあかんのやろかと思うたんですけど、HDDにも熱が及んでいるのを見ると問題はそこだけでは収まらない気がするんですよ。

 

 

まぁ全部素人考えなんですけどね(笑)

幸い大須までバス1本で行ける所に住んでいるので、来週あたりツクモに行こうかと思います。

 

 

 

 

そいやツクモに入り浸るようになってから、ドスパラ行かなくなったなぁ…

  • カテゴリー日常

6月下旬は体調不良で臥せりがちでしたので、殆どネタが有りませんでしたorz

なのでアボカドでも載せておきます。

 


      01.jpg

葉っぱになったので成長止まるんかなとか抜けた事をほざいておりましたが、そっから3倍くらい伸びました。そろそろお外デビューですかね。言うてもベランダですけど。

  • カテゴリー日常

6月と言えば紫陽花。

梅雨と言えば紫陽花。

すこーし遅いですが、見てきました。

場所は隣の市の、紫陽花が有名なお寺です。あじさい祭りも行われているようですが、我々が行った時には既に終了していました(笑)

ライスが7年ほど前にその幟を見た気がするという事で、その記憶を頼りにふらふらドライブしてました。見付からない、と判断されるまで、私には情報がゼロ( ´ー`)y-~~ ただ、教えて貰ってタブで検索したら、現在位置から数分の所が目的地でした。記憶力と方向感覚が凄まじいです。羨ましい。

       001.JPG

       002.JPG

お寺の周囲をこんな感じに紫陽花がぐるーりと取り囲んでいます。お祭りが終わっていたので花も遅いかなぁと私は思ったのですが、全くそんな事はなくてとても綺麗でした。まだあるんじゃね?と連れてってくれたライスのナイス判断。

 

       003.JPG

お寺の中には古墳がありまして、写真では全く判りませんが此処は古墳の頂上(登れるんですな)です。古墳があったからお寺が建ったのかなぁとか色々考えてました。それにしても古墳に紫陽花を植えまくるという無茶な事(誉めてます(笑))をされたのは何方なんでしょうか。紫陽花の山は少し離れた所からでも綺麗に見えます。ただ、お墓なので足下に何方かが眠ってらっしゃるのだと考えると、あんまり頂上に長居はしたくないですね。申し訳なくて(^-^;)

 

 

紫陽花の花に見えるところが萼だというのは有名だと思いますが、本紫陽花の他に額紫陽花という種類がある事を、この日初めて知りました。

       004.JPG

額紫陽花。真ん中が花で、周囲を萼が取り囲む形です。額縁ですね。今までこの手の紫陽花は「まだ咲いてないもの」だと思っていました(滝汗) 萼に咲くも咲かないもないんじゃないかと、今これ書いてて思いました。

 

       005.JPG

本紫陽花。萼がわっさわっさしてるやつで、街角でよく見かけるやつですね。原種は額紫陽花の方で、本紫陽花は原種が欧州で改良されたものだそうです。因みに原産地は日本。

他にも葉っぱが丸くなく楓の様になってる柏葉紫陽花という品種もあって、うちの近所にもあるのですが、葉っぱの形も花のまとまり方も全然違いますので、此処に来るまでそれが紫陽花の一種だという確証がありませんでした。見慣れているから写真を撮らなかったんですが、今ちょっと後悔してます。

 

綺麗も綺麗だったんですが、色々勉強になりましたです。

 

 

おまけ(爬虫類)

 

 

       006.JPG

カナヘビさんが居りました。食べるものにも隠れるところにも困らないでしょうから、天国でしょうなぁ。

 

 

帰りに入口前の出店で、茗荷饅頭と鬼饅頭を買って帰りました。美味しかったです。

みょうがぼちが食べたいなぁ。今しか出回らないから(もう遅いかも知れん)買いに行かなきゃ。

  • カテゴリー日常

やって参りました。

去年は通販で10kg購入し、台所で立ったまま処理をしたので足が筋肉痛になるという何やってるのか解らん事態になったので、今年は飯台(こたつとも言う)の上に新聞紙を広げて作業場所を確保。また、毎年あまりのへたれっぷりに涙していた爪楊枝選手を解雇し、シーズンオフに発掘して育成枠で囲い込んでおいた竹串選手を支配下登録。元々は確か串揚げの串だったと思います(笑)

 

今年は八升分の瓶が空いたので、8kgの梅のヘタ取りをしました。1時間くらいかな。竹串最強ですわ。全然へたりません。お陰で全くストレスを感じることなく作業を終えました。やるべきは周到な環境整備ですね。

 

作業中の写真は撮り忘れたので、瓶に入れた後を。どれにどのリカーを入れたかの備忘録にもなっています。

 

     001.JPG

こちらは実家用で、右が二升、左が一升。砂糖の量は一升に対して600gにしてあります。甘さが足らなかったら後で砂糖を足すと言う外道な事をやってますので、最初は甘さ控えめ。

    002.JPG

ホワイトリカー投入後。梅酒だと上部に結構な空間が出来るんですが、他の果物等を使うとぎっちぎちになったりするんでしょうかね。

 

 

    003.JPG

我が家用五升。去年大量に漬けたので、家にはまだ二升とちょこっと残っています(笑)


    004.JPG

去年初めて試みたブランデー梅酒が美味しかったらしいので、今年も引き続き作成。ホワイトリカーは何処でも見かけるのですが、ブランデーってなかなか見付からないんですよね…うちの近所だけでしょうか、無いの。探し回って気が付いたら実家近くまで行ってました。

 

 

あとは半年待つだけです。漬かったら梅の実は出すべきらしいのですが、うちは入れっぱなし。ただのものぐさです。

 

 

 

 

         005.JPG

おまけ。今朝のアボカド。ずいぶん大きくなりました。先端が葉っぱになったということは、上への成長は取り敢えず終了なのかしら。

  • カテゴリー日常

植替えと言っても、元が水耕なので土に植えたって話なんですけど。

 

なめたけの瓶で育てていたアボカドでしたが、根っこの先が底に届きそうになったので、買って来ておいた鉢に移す事にしました。瓶の底の方で根っこがうねうねしてても大丈夫なようなのですが、そうなると瓶から移すのが大変になりそうですし、何より思い付いた時にやらないと、その後ダラダラとやらなくなるのが目に見えてますので。

 

決行日は5月23日

ね、ダラダラと更新サボってたんですよorz

       001.JPG

もう底に付く寸前の根っこ。先の方にあるふわふわは何かの付属物だとずっと思っていたのですが、ただのゴミでした|ω・`)

        002.JPG

芽。種の中にある双葉の素みたいなヤツが上って来るのかと思っていたのですが(またこのパターン)、双葉から育つ植物ではありませんでした(笑) 今現在も、双葉を出しそうな気配を漂わせたまま存在しています。何なんだろうこれ。

最初に水に浸ける際にも「薄皮を剥いて」という旨が書かれていた指南もあったのですが、面倒だったのでそのままにしておいてました。まぁそのお陰で種の変化に気付けたので、これはこれで良かったんだと思います。んでこの度土に植えるにあたって、何となく薄皮を剥いてしまおうと決意。いやひび割れだらけで見た目があんまり麗しくなかったので。

薄いんですが、硬いんですこの皮。水に浸かっている箇所は柔らかかったので、乾燥が原因なんでしょうね。硬いだけに、一気にペリッと剥ける(剥がれる)時もあって楽しかったですが、基本イライラしました。なので最終的には水に浸けて擦るという暴挙に。

       003.JPG

               キレイニムケマシター

あとは鉢に土を入れてコイツを埋めるだけです。此処ではたと気づいて、作業場を台所から洗面所へ移しました! 風呂場も考えましたが、お風呂の椅子が濡れてたので断念。

土は数年前にオリヅルランが殖えた際、株分けしようと買ってきたものがありまして、それはその直後に豪雪に襲われ、親株にくっついていた子株が全滅した(_| ̄|○)お陰で不要になったといういわくつきの物なのですが、そいつを使いました。その後に根だけ生きていた植替え済みの子株が息を吹き返し、それが元気に大きくなっておりますので、一緒にその植替えも行う事に。土が余りますからね。

この土がカラッカラに乾いているので水を全く吸わないという事に気付いたのは、植え替えた後でした(笑) 幸いアボカドの根は現状真っ直ぐですので、数箇所を竹串でぐっさぐさ刺してやって、無理やり水を吸わせました。オリヅルランの方は元の土が問題なく水を吸うので、そのうち馴染むだろうと放置。

       004.JPG

表面サラサラなんですけど、これじゃ判りませんね(笑)

 

 

 

因みに今日の様子。

       005.JPG

随分大きくなりました。この写真では判別つきませんが、枝になるんだろうか、という物がひょろひょろ出てきております。幸い猫はアボカドの芽に興味が無いようなので、このまま暫くは台所で観察出来そうです。

因みにオリヅルランの方は、ベランダから洗面所へ移動させて目を離した30秒のうちに、黒いあいつがめっちゃ食い散らかしやがりました_| ̄|○

  • カテゴリー日常

3月中旬にあったばあちゃんのお葬式で頂いてきたアボカドを調理したのが4月に入ってから。実はアボカドをまるっと入手したのは初めてで、どう調理したものかさっぱり判らず、適当にネットで検索した結果ピザになりました(笑)

アボカドを食べた話はどうでも良くて、今回の主役は種です。でかいという話は承知しておりましたが、実物のインパクトが強かった為、棄ててしまうのが勿体無くなりまして、これまたネット検索で栽培の仕方を調べ、水栽培である程度は行けると判ったので、手許にあったなめたけの空き瓶に入れることにしました。水没を防ぐ為に種に楊枝を刺すのもネット知識(笑)

3週間くらいで根が出るとあったのですが、うちのアボカドに変化が出たのは10日後くらい。

      

皮が剥けてるの、判りますでしょうか。これだけなんですが、それまで何の変化も無かったので、凄く嬉しかったんですよ(笑) これが4/16です。

その後再び沈黙し、5月に入った頃に種がばっかーーーーんと割れました。縦に。真っ二つになった訳ではなかったのですが流石にビックリして、水をやりすぎた(と言っても1/4くらいを水に漬けていただけですが)のかとあたふた。まぁなってしまったものは仕方が無いので放置を続行しましたが、その後暫くは何の変化も見られません。最初に調べた時、冷蔵庫等に長く置かれると種が死んでしまうような事が書かれていたので、もしかしたら駄目なのかなぁ、と諦め半分で置いてありました。3週間はとうに過ぎていましたしね。

 

次に変化があったのは5月中旬。

いつの間にか、根が出ていました(笑)

       

 これは5/13の写真で、現在は根の長さが4倍くらいになっています。一方、芽の方がさっぱり動きがありません。動きはのそのそですが、一応亀の歩みで進んでいるようですので、今後も生暖かく見守ろうと思います。

昨日からジロ・デ・イタリアが始まりました。

開幕直前になってプロ1年目の日本人選手が参戦すると知り、びっくりしております。初のワールドツアーがグランツールって凄まじくないですか。そいやジ・チェンがジロに出てるそうで(未確認)、完走したらアジア人初のグランツール全完走になります。こちらも応援したいですね。

昨日は挨拶代わりのTTTだったので、割とたいk…まったりした展開でした。今年はサンレモからミラノへ向かう、何だか不思議なコースです。超大回りな逆ミラノ-サンレモ的な。まだスタートリストを見ていないので誰が出ているのか把握し切れていませんが、スカイはやる気あるんか?と思えるメンツだった気がします。あとキンタナじゃないキンタナとか解る人にしかわからないですねすみません。

ジロとツールはまだ時間的に大丈夫なのですが、ブエルタは完全に昼夜逆転してしまうので危険です。最近テニスも真面目に見始めているので、スペインの大会なんかやってると(今まさにそうなんですが)試合開始が日本時間午前3時とか泣けてきますね。むかーしはF1のカナダGPを見る為に早起きしたりしていたものですが、今はもう無理です駄目です眠気に勝てません。万障繰り合わせてきっちり観戦されているヲタの方々は素晴らしいですね。

特に何もしとりません。ご承知の通り、我が家に大型連休は存在しない、むしろ忙しくなるので(笑)

ブレイブリーセカンドを始めたくらいかなぁ。あ、オススメはしません。私はねこ使いだけで満足してますが、第3章途中現在でも概ねamazonの評価通り、クソゲーに近いものを感じております(笑) 前作は傑作と呼んで良い出来でしたので、それを踏み躙るようなストーリー展開に溜息をつきながら進めてます。難易度もライトにしました。とっとと終わらせたくて(笑) SKYRIMのクエストMODを途中で止めてあるので、そっちもクリアしたいですし。

ゲームシステムは秀逸なのになぁ。もったいない。